公開日:2017年12月11日/更新日:2024年11月2日
監修:遠藤まなみ(代表カウンセラー)
電話カウンセリングのメリットは大きく4つに分けられます
カウンセラーによる電話カウンセリングを受けるとたくさんのメリットがあります。
特に1番のメリットと言えるのが、日本全国どこからでも電話で相談できるのが可能だというメリットと、カウンセラーと直接顔を会わせずに話をしたり相談ができるというメリットです。
「カウンセラーと面と向かって話すと…どうしても緊張感してしまう」というケースもあります。
電話カウンセリングの良い所は、カウンセラーとリラックスした状態で話をすることができるという点です。
ここでは電話カウンセリングのメリットだけでなく、あえてデメリットも紹介していきます。
まずは4つのメリットから紹介していきます。
①外出せずに自宅でカウンセラーに相談できる
電話カウンセリングは対面カウンセリングのように、現地のカウンセリングルームまで足を運ぶ必要がありません。
たとえば片道30分だったとしても、往復で1時間以上の移動時間が発生してしまいます。
特に忙しい人にとっては、1時間という時間はとても貴重なものです。
カウンセラーに悩みや問題を相談はしたいと思っているけど、往復すると1時間かかってしまうので時間的理由で諦めてしまうというケースもあります。
そういった点では、クライアント自身の日々の生活の中で上手に調整してカウンセラーに相談できる時間帯を見つけることで、外出せずに手軽にかつ効率的に電話カウンセリングを受けることができます。
②クライアント自身の都合に合わせた時間の調整が可能
電話カウンセリングは、自分のスケジュールや都合に合わせて悩みや問題の相談が可能です。
たとえば仕事が終わるのが夜遅く、「夜11時から急遽カウンセラーに相談したい」と思った時でも相談が可能です。
また「学校や仕事に行く前の時間帯(朝、午前中など)にカウンセリングを受けたい」と思った時でももちろん相談が可能です。
もちろんカウンセリングの予約状況などが影響する場合もありますが、ふと「ちょっとカウンセラーに相談してみようかな」と思った時でも、気軽に問い合わせできるのも電話カウンセリングのメリットとなります。
③交通費の出費を抑える事ができる
通常の対面カウンセリングでは、必ずカウンセラーのいる現地まで外出をしなくてはなりません。
電話カウンセリングなら外出をしなくてもいいので、電車やバス、タクシーなどの交通機関を使わなくて済みます。
そのため外出に必要となる交通費を抑える事ができます。
そういったメリットから、遠方にお住いの方でも気兼ねなく活用することが可能です。
④電話で相談できるので気持ち的に楽になる
ひと昔前までは電話カウンセリングと聞くと「心の病や精神疾患を抱えた人が受けるべきもの」という間違った固定概念を持った人も多かったのですが、ここ最近では気軽にカウンセラーに相談(問い合わせ)する人が増えてきています。
時代が進み、カウンセラーに相談することに対する間違ったイメージもなくなりつつあり垣根も下がってきているのが実情です。
「心が(精神的に)少し疲れた」「ちょっとした悩みも気軽に相談したい」「なんでも良いから話を聞いて欲しい」といった思いは、心の中からの正常なシグナルなのです。
そんな時は自分の心に正直になって素直になる必要があります。
手元にある電話ですぐにカウンセラーに相談できるので、周囲に気を使わずに気持ち的に楽にカウンセリングを受けることができます。
デメリットを十分に理解して電話カウンセリングを受けるのがベスト
反対に電話カウンセリングを受ける際に起きてしまうデメリットもあります。
メリット部分だけに目を向けず、デメリット部分も自分自身でしっかり理解して、電話カウンセリングを受ける判断材料にすることがベストです。
それでは続けて1つのデメリットを紹介していきます。
①対面カウンセリングと比べると情報量が少ない
逆に電話カウンセリングのデメリットと言わざるを得ないものもあります。
デメリットとしては対面カウンセリングと比べるとどうしても「情報量が少なくなってしまう」という点です。
もちろん声のトーンや話し方の速度などから、クライアントの心理状態や性格を分析するのは可能ですが、対面カウンセリングは実際に面と向かって話をするため、表情やしぐさ、体の動き、雰囲気など情報交換速度が大きく変わってきます。
そういった部分では、やはり声だけで判断するのが難しい場面も出てきます。
もちろん電話カウンセリングでも十分な効果が出ているケースもたくさんいます。
しかしカウンセリングの効果を最大限にしたい場合は、次のステップとして対面カウンセリングに切り替えて、直接カウンセラーに相談していくのがベストな判断と言えるでしょう。
まとめ
カウンセリングと言えば、カウンセリングルームを訪問し、待合室で少し時間をおいた後にカウンセラーと1対1で行うものがほとんどとされてきました。
しかし近年のカウンセリングスタイルは、インターネットの普及に伴い、対面だけでなく電話やビデオ通話といったオンラインカウンセリングを受けることができるようになってきました。
電話カウンセリングは、人前で話をするのが苦手だと感じている人や緊張しやすい人にとっては、とても効率的で効果を期待できるカウンセリング方法です。
電話カウンセリングのメリットやデメリットを十分に理解した上で、今回紹介した4つのメリットと1つのデメリットを参考にして理解を深めていってください。