「出産を控えて幸せなはずなのに、なんだか気持ちが落ち込む」「些細なことで涙が出て止まらない」──それは妊娠中や産後のホルモンバランスや生活の変化からくる、一時的な“マタニティブルー”かもしれません。

このセルフチェックでは、あなたが抱えている不安や憂うつ感を客観的に見える化し、気持ちを健全にコントロールするきっかけづくりをサポートします。

このあとに続く動画では、セルフチェックの使い方をわかりやすく解説していますので、初めての方も安心して進められます。


公開日:2025年5月19日/更新日:2025年5月19日
監修:遠藤まなみ(代表カウンセラー)

マタニティブルーをセルフチェックしてみよう!

過去2週間のあなたの思いや行動を振り返り、以下の項目にどれだけ当てはまるかチェックしてみてください。

該当する項目にチェックを入れ、「診断する」ボタンを押すことで、現在の状態を客観的に把握できます。

ご自身の心のケアを始める第一歩として、お気軽にご利用ください。

1.以前は楽しめていた趣味や活動に興味がわかなくなりましたか?

2.朝起きた瞬間から憂うつな気持ちが続いていると感じることがありますか?

3.ちょっとしたことでも涙が出たり、感情が揺れやすくなっていますか?

4.妊娠中や産後の体調の変化に、過度な不安や緊張感を覚えることがありますか?

5.パートナーや周囲のサポートがあっても、孤独を感じる瞬間が増えましたか?

6.お腹の赤ちゃんや新生児と上手く向き合えず、自責の念を抱くことが多いですか?

7.寝付きが悪い、夜中に何度も目が覚めるなど、睡眠の質が落ちてはいませんか?

8.何をするにもおっくうで、家事や身支度すら負担に感じる日が続いていますか?

9.体の疲労が取れにくく、以前よりも倦怠感が強まったと感じることがありますか?

10.妊娠・出産に関する情報を見聞きすると、過度に不安や焦りを感じやすいですか?

11.些細なことでイライラがこみ上げ、対人関係に悪影響が出ていませんか?

12.「母親失格かもしれない」と思うような自己否定の気持ちが増えましたか?

13.食欲が落ちたり、逆に過食に傾くなど、食生活のリズムが乱れていませんか?

14.家族や友人とのやり取りが面倒に感じ、連絡を避けることが増えていますか?

15.出産後や育児に対する大きなプレッシャーで、頭がいっぱいになることがありますか

16.体重増加や体型の変化を過度に気にし、自己イメージが下がっていると感じますか?

17.普段通りの行動ができず、焦燥感や無力感にとらわれやすくなっていませんか?

18.産後のホルモンバランス変化からか、気力が急にしぼんでしまう瞬間が多いですか?

19.産院や医師のアドバイスを受けても、不安が一向に和らがないと感じることがありますか?

20. 「こんな状態が続くなら…」と将来に対して悲観的な考えが浮かびやすくなっていませんか?