
「SNSやスマホを触っていないと落ち着かない」「画面を見てばかりで気づけば疲れている」──そんな感覚を抱えながらも、やめられない状態が続いていませんか?
この“SNS・スマホ依存(疲れ)”セルフチェックでは、無意識に積み重なった疲労や依存傾向をやさしく見える化することができます。
このあとに続く動画では、チェックリストの使い方をわかりやすくご紹介していますので、はじめての方もスムーズに進められます。
公開日:2025年6月21日/更新日:2025年6月21日
監修:遠藤まなみ(代表カウンセラー)
SNS・スマホ依存(疲れ)をセルフチェックしてみよう!
過去2週間のあなたの感情や行動の傾向を振り返り、以下の項目に当てはまるものがないか確認してみてください。
該当する項目にチェックを入れ、「診断する」ボタンを押すことで、あなたのSNS・スマホ依存の傾向や心の疲れ具合を見える化することができます。
ご自身の心と丁寧に向き合う一助として、ご活用ください。
1.スマホを手に取らずにいると不安や落ち着かなさを感じますか?
2.SNSやアプリを目的もなく繰り返し開いていませんか?
3.就寝直前までスマホを見続けてしまうことがありますか?
4.目が疲れているのにスマホから離れられないと感じますか?
5. SNSの通知が気になって作業や会話に集中できないことがありますか?
6.スマホが近くにないと強い不安を感じることがありますか?
7.目覚めてすぐにスマホを確認するのが習慣になっていますか?
8.投稿した内容の反応(いいね、コメント)が気になって仕方ありませんか?
9.自分と他人をSNSで比較して疲れてしまうことがありますか?
10.一人で過ごす時間にスマホをずっと見ていませんか?
11.食事中や会話中もスマホが気になってしまいますか?
12.SNSや動画を見ていたら、予定していたことができなかった経験がありますか?
13.ネガティブな投稿やニュースを見たあと、気分が沈んでしまうことがありますか?
14.「やめよう」と思っても、気づけばスマホを操作していませんか?
15.スマホを見ている時間が1日4時間以上あると感じますか?
16.スマホを見ないようにしても数分で手が伸びてしまいますか?
17.複数のSNSやアプリを常に切り替えながら使っていますか?
18.SNSを見たあとに疲れたような気持ちになることがありますか?
19.スマホから離れている時間に「損している」と感じることがありますか?
20.スマホを見ない時間を意識的に作るのが難しいと感じますか?