「将来の生活費は大丈夫かな」「突然の出費が怖い」──お金の不安は、日常生活の中で誰もが一度は感じるものかもしれません。

しかし、その不安が大きくなりすぎると、生活全般や人間関係に影響を及ぼすこともあります。

このセルフチェックでは、あなたの“お金にまつわる不安”の程度を客観的に見える化し、心の負担を軽減するきっかけをつかむことができます。

このあとに続く動画では、セルフチェックの使い方をわかりやすく解説していますので、初めての方も安心して進められます。

自分の気持ちと向き合う第一歩として、どうぞ気軽に取り組んでみてください。


公開日:2025年5月15日/更新日:2025年5月15日
監修:遠藤まなみ(代表カウンセラー)

お金の不安をセルフチェックしてみよう!

過去2週間のあなたの気持ちや行動を振り返り、以下の項目に当てはまるものがないかチェックしてみましょう。

該当する項目を選び、「診断する」ボタンを押すことで、あなたがどのくらいお金の不安を抱えているかを把握できます。

自覚がないまま蓄積されたストレスを和らげるためにも、ぜひお気軽にご活用ください。

1.生活費や貯金の額を考えると、強い不安や焦りを感じる日が多いですか?

2.急な出費のニュースを見ると、自分のことのように心配になりすぎてしまいますか?

3.将来の年金や保険に関して、具体的に考えると眠れなくなるほど不安を抱きますか?

4.“節約しなきゃ”という思いが強く、外食や趣味などの出費を極端に我慢してしまいますか?

5.友人や家族から金銭的な話題を振られると、気まずさやプレッシャーを感じませんか?

6.クレジットカードの引き落とし日が近づくと、落ち着かなくなることがありますか?

7.「もっと稼がないと将来が危ない」という思いが頭から離れず、日常に集中できませんか?

8.家計簿や通帳を見るたび、イライラや落ち込みが強くなると感じますか?

9.“お金がないせいで自分は不幸だ”と考え、自分を責めることが増えていますか?

10.欲しいものや必要な買い物でさえ、「本当に大丈夫か」と不安になり購入を躊躇しますか?

11.予期せぬ出費や値上げ情報を聞くと、一瞬で落ち込んでしまうことがありますか?

12.少しでも残業やアルバイトなど収入を増やす方法を探さないと落ち着かないと感じますか?

13.周囲の人の収入や貯金額を想像して、比較しては自己嫌悪に陥ることがありますか?

14.生活の質を落としてでも貯蓄に回すことを優先しすぎて、ストレスがたまっていませんか?

15.将来のマイホームや教育資金など、まとまったお金の話題に触れるだけで心が重くなりますか?

16.周囲の“出世”や“副業成功”の話を聞くと焦りが強まり、落ち込むことが増えていますか?

17.家族やパートナーとお金の話をするときに、つい声を荒げたりケンカに発展しやすいですか?

18.宝くじやギャンブルなど、一発逆転を狙うイメージが頭をよぎりやすいと感じますか?

19.“普通に暮らすだけでもお金がかかりすぎる”と感じ、閉塞感を抱えることがありますか?

20.お金の不安に絡んで、仕事のモチベーションや人付き合いの意欲が低下していると感じますか?