大型連休が終わると、ほっとした反面、やる気や気力が急に落ち込むことはありませんか?

連休明けに感じるイライラやモヤモヤは、日常への復帰に伴うストレスが影響している場合もあります。

ちょっとした予定のズレや周囲からのプレッシャーをきっかけに、思わぬ怒りや不安が噴き出してしまうことも。

このセルフチェックでは、連休後の憂うつや苛立ちといった心の変化を客観的に見つめ直し、感情を健全にコントロールするヒントを得られます。

まずはご自身の状況を確かめてみませんか?

このあとご案内する動画では、チェックリストの使い方を詳しく解説していますので、はじめての方も安心して進められます。


公開日:2025年6月2日/更新日:2025年6月2日
監修:遠藤まなみ(代表カウンセラー)

GW明けストレス(連休後の憂うつ)をセルフチェックしてみよう!

過去2週間のあなたの感情や行動を振り返り、以下の項目に当てはまるものがないかチェックしてみましょう。

選択後に「診断する」ボタンを押せば、連休明けのストレス傾向を客観的に把握できます。

ちょっとした不安や苛立ちの原因に気づくことで、心をいたわるきっかけが得られるかもしれません。お気軽にお試しください。

1.連休が終わってから、朝起きるのが格段につらくなったと感じますか?

2.仕事や家事の再開を考えると、漠然とした不安や憂うつを覚えることが増えましたか?

3.連休中にリズムが崩れて、食事や睡眠のバランスを立て直せずにいませんか?

4.自分だけが周囲に追いついていないような、取り残されている感覚を覚えることがありますか?

5.何かに取り組もうとしても、集中力が続かずイライラしてしまう場面が増えましたか?

6.連休前は気にならなかった小さなミスやトラブルに、過度に反応してしまうことがありますか?

7.周囲の人が楽しそうに見えるほど、逆に苛立ちや孤独感を強く感じることはありませんか?

8.連絡や対応が遅れてしまい、「自分は怠けているのでは」と自己嫌悪に陥ることがありますか?

9.「もうちょっと休みがほしい」「またすぐ連休が来ないかな」と頻繁に思いますか?

10.普段は意識しないような些細なことにまで、怒りや不満を感じやすくなっていませんか?

11.年度初めや新学期の疲労が続いていて、回復しきらないままGWが明けた気がしますか?

12.気分転換のために動こうとしても、行動を起こすのがおっくうに思えることが多いですか?

13.連休中に増えた出費や体重など、何かしらの「変化」に対して強いストレスを覚えますか?

14.周囲とコミュニケーションをとる際、特に理由もなくピリピリした空気を感じることがありますか?

15.連休後から睡眠の質が低下し、夜中や明け方に目が覚めることが増えましたか?

16.「また同じ日常に戻るだけ」と感じ、仕事や学業の将来像を悲観してしまうことはありませんか?

17.休みボケが抜けないまま、「このままで大丈夫?」と自分を責める思考が増えてきていませんか?

18.通勤や通学など、移動するだけで大きな疲れやストレスを感じることがありますか?

19.家族や友人と話しても連休の思い出ばかりで、今の生活に魅力を感じられないときがありますか?

20.休日のあいだに感じた楽しさとの落差が激しく、日常に戻ること自体が憂うつに思えますか?