
「年明け早々、なぜか気分が重い」「仕事始めのことを考えると憂うつになる」──そんな新年ブルー(仕事始めブルー)にお悩みではありませんか?
日常の中で、急に気力が湧かなくなったり、進んでいたはずの計画が手につかなくなることは誰にでも起こりえます。
このセルフチェックでは、あなたが感じている年始特有のモヤモヤや焦りを客観的に見える化し、気持ちを健全にコントロールするヒントをつかむことができます。
このあとに続く動画では、チェックリストの使い方をわかりやすく紹介していますので、初めての方も安心して進められます。
公開日:2025年5月28日/更新日:2025年5月28日
監修:遠藤まなみ(代表カウンセラー)
新年ブルー(仕事始めブルー)をセルフチェックしてみよう!
過去2週間のあなたの感情の動きを振り返り、以下の項目に当てはまるものがないかチェックしてみましょう。
チェックを入れ終わったら、「診断する」ボタンを押して、現在の怒りや憂うつ感の傾向を客観的に確認してみてください。
ご自身の心の状態を見つめ直す一助として、お気軽にご利用ください。
1.新年を迎えたはずなのに、なぜか気持ちが晴れず、心が落ち着かないと感じますか?
2.仕事始めのスケジュールを考えるだけで、気分が重くなる瞬間が増えていませんか?
3.正月休みが終わることを想像すると、急に不安や焦りを覚えることがありますか?
4.周囲の人が新たな目標を語るほど、自分が取り残されたような気持ちになることがありますか?
5.休日明けの朝、ベッドから出たくないほどの倦怠感を覚えることが多いですか?
6.新年会などの行事や付き合いを億劫に感じ、人との交流を避けたくなっていませんか?
7.これまでの職場環境や仕事に対して、急に不満やイライラを感じやすくなったと感じますか?
8.睡眠時間は足りているはずなのに、日中も疲れや眠気が抜けないことが増えましたか?
9.年末年始の過ごし方が思うようでなかったと後悔し、やるせない気持ちになる瞬間がありますか?
10.「この一年は頑張らなきゃ」というプレッシャーが大きく、息苦しさを感じることがありますか?
11.家族やパートナーに悩みを話しても理解されないと感じ、孤独を感じることが増えましたか?
12.仕事量やタスクは変わらないはずなのに、やけにハードルが高く思えてしまうことがありますか?
13.これからの目標や計画が立てられず、漠然とした不安を抱えてはいませんか?
14.外食や買い物など、普段なら気分転換になることに興味が持てなくなっていませんか?
15.SNSで他の人の年始の過ごし方を見ると、自己嫌悪や落ち込みが強まることがありますか?
16.「このまま一年が過ぎるのでは」と悲観的になり、意欲が削がれていくのを感じますか?
17.仕事のメールやメッセージが溜まっているのを見るだけで、心がざわつきませんか?
18.食欲が落ちたり、逆にストレスで食べ過ぎるなど、食習慣が乱れがちだと感じますか?
19.朝夕の温度差がつらく、体調を崩しやすいが、病院へ行くほどでもないと放置していませんか?
20.新年最初の週を乗り越えるイメージが湧かず、「もう仕事を辞めたい」と思う瞬間が増えましたか?