「やるべきと分かっているのに手が伸びない」「締め切り直前に慌てて徹夜する」──そんな先延ばし癖は、意志の弱さではなく脳の報酬系やストレス反応が影響することが分かってきました。

このセルフチェックでは、あなたのプロクラステーション傾向を可視化し、今日からできる対策のヒントを見つけられます。

このあとに続く動画でチェックリストの使い方を解説しているので、初めての方も安心して取り組んでください。


公開日:2025年6月15日/更新日:2025年6月15日
監修:遠藤まなみ(代表カウンセラー)

先延ばし癖(プロクラステーション)をセルフチェックしてみよう!

過去2週間の行動や気分を思い出し、以下の項目にどれだけ当てはまるか確認してみましょう。

「診断する」ボタンを押すと、あなたの先延ばし傾向と対処の優先度が分かります。

セルフチェックを通じて、自分に合った改善ステップを考えるヒントとしてご活用ください。

1.締め切りまで1週間以上あると作業を後回しにしがちですか?

2.重要度より「やりやすさ」でタスクの順番を決めていますか?

3.仕事や勉強前にSNSや動画を長時間見てしまうことが多いですか?

4.やることリストを作るだけで満足し、着手が遅れることがありますか?

5.「完璧に仕上げたい」と考えるあまり開始が遅れることがありますか?

6.面倒な書類やメール返信を何日も放置することがありますか?

7.朝に決めた計画を夜まで先送りして自分を責めることがありますか?

8.遅延によるペナルティや追加費用を経験したことがありますか?

9.周囲から「もっと早くやればいいのに」と指摘されることが多いですか?

10.期限直前になると集中力が一気に高まり「追い込み型」だと感じますか?

11.小さなタスクでも始める前に疲労感や億劫さを感じますか?

12.やりたいことより、やらなければならないことを後回しにしてしまいますか?

13.複数の案件が重なると優先順位がつけられず停止状態になりますか?

14.先延ばしによって睡眠時間が削られた経験がありますか?

15.期限を守れなかった原因を「環境」や「他人」のせいにしがちですか?

16.自分のパフォーマンスは「ギリギリの方が高い」と信じていますか?

17.作業途中で別の簡単な用事に気を取られ長時間脱線しますか?

18.新しい目標を立てても三日坊主で終わることが多いですか?

19.タスク完了後ではなく「始める前」から強い不安やストレスを感じますか?

20.過去の先延ばしの失敗を思い出し、行動を起こす前から諦めることがありますか?