「学校に行こうとすると体が動かない」「ただつらくて理由が自分でもわからない」──そんな気持ちを抱えていませんか?

不登校は本人の心のSOSであり、決して甘えや逃げではありません。

このセルフチェックでは、登校にまつわる不安やストレス、感情の揺れをやさしく見える化し、今の心の状態に気づくためのきっかけを提供します。

動画ではチェックリストの使い方もわかりやすくご紹介していますので、どなたでも安心して取り組めます。


公開日:2025年6月30日/更新日:2025年6月30日
監修:遠藤まなみ(代表カウンセラー)

不登校(スクールカウンセリング)をセルフチェックしてみよう!

過去2週間のあなたの気持ちや身体の状態を振り返り、以下の項目に当てはまるものがないかチェックしてみましょう。

登校への不安やストレス、日常生活への影響などを見える化することで、今の自分をやさしく理解する第一歩になります。

該当する項目にチェックを入れて「診断する」ボタンを押してみてください。

無理のない範囲でご利用ください。

1.学校のことを考えるだけで、体や心が重たく感じますか?

2.朝になると体調が悪くなったり、お腹が痛くなることがありますか?

3.「行かなきゃ」と思っていても、体が動かなくなることがありますか?

4.学校に行けていないことに罪悪感や焦りを感じていますか?

5.周囲の人の目や言葉に対して、強いプレッシャーを感じていますか?

6.自分の気持ちをうまく説明できず、言葉につまることがありますか?

7.学校に行けない日が続き、生活リズムが乱れてきていますか?

8.「また同じことを聞かれる」と思って、人と話すのが億劫ですか?

9.眠れなかったり、寝すぎたりする日が続いていませんか?

10.ご飯を食べる気になれない、もしくは食べすぎてしまうことがありますか?

11.やりたいことがあっても、動く気力が出ないと感じていますか?

12.友達や先生との関係がうまくいかないと感じていますか?

13.SNSやメッセージを見ると、不安な気持ちになることがありますか?

14.学校に戻れる気がしない、もしくは考えるのもつらいですか?

15.自分だけが取り残されているような孤独を感じていますか?

16.周囲が「普通」に見えて、自分だけが違うように思えてきますか?

17.自分の未来を考えると、不安や怖さがこみ上げてきますか?

18.これまで好きだったことにも、興味がわかなくなっていますか?

19.家族や大人に本音を言うことが難しいと感じていますか?

20.今の自分を「ダメだ」「変わってしまった」と責める気持ちがありますか?