
「本当の自分」を知っているつもりでも、ふとしたときに「自分は何が好きで、どんなときに満たされるのだろう」と疑問を抱くことはありませんか?
思い通りにいかない日々が続くと、自分の強みや理想の姿に迷いが生じ、知らず知らずのうちにイライラや悩みを増幅させてしまうかもしれません。
このセルフチェックでは、そんな“自己理解”を深めるためのヒントとして、普段の思考や感情のパターンを客観的に振り返るお手伝いをします。
このあとに続く動画では、チェックリストの使い方をわかりやすくご紹介していますので、はじめての方もスムーズに取り組んでいただけます。
公開日:2025年6月9日/更新日:2025年6月9日
監修:遠藤まなみ(代表カウンセラー)
自己理解(自己分析)をセルフチェックしてみよう!
過去2週間のあなたの感情や行動を振り返り、以下の項目に当てはまるものがないかチェックしてみましょう。
該当する項目を選んだうえで「診断する」ボタンを押すと、日常の中でどの程度「自己理解」に迷いが生じているかを把握できます。
普段気づきにくい自分の思考パターンを振り返り、一歩踏み込んだ自己分析を進めるきっかけとしてご活用ください。
1.何をするにも「本当は何が好きなのか」と悩んだまま、決断が先延ばしになることが多い。
2.周囲の期待や評価を気にしすぎて、自分が本当にやりたいことを見失いがちである。
3.「自分にはどんな強みがあるのかわからない」と感じる瞬間が頻繁にある。
4.日常で嬉しい・楽しいと感じる場面が少なく、どの瞬間に自分が満たされるのかを掴みにくい。
5.物事に取り組むモチベーションが、他人からの褒めや反応に左右されやすいと思う。
6.自分の気持ちを表現しようとしても、どの言葉が本心なのか判断しづらいと感じる。
7.自分に合っていない仕事や環境なのではと疑いながらも、次の行動が決められない。
8.空き時間があると「何をすればいいのか」と戸惑い、結局何もしないまま過ぎてしまう。
9.プライベートと仕事の区切りが曖昧で、何を優先すべきか考えているうちに疲れてしまう。
10.大きな目標や夢が思い浮かばず、「自分には特に特徴がないのでは」と感じることがある。
11.自分の得意分野や興味分野を聞かれても、すぐ答えが見つからず困ってしまう。
12.好きなことを聞かれると、周囲に合わせて「それいいね」と言いつつも内心しっくりこない。
13.SNSで他人の生活スタイルを見比べるたびに、自分自身がどう生きたいかがわからなくなる。
14.ふとした会話で「あなたらしさって何?」と尋ねられると、言葉が出てこなくて困る。
15.自分の考えが定まらず、意見を言おうとしても周りの流れに合わせてしまうことが多い。
16.「本当にこれが自分にとって幸せなのか?」と問い続け、答えが見つからず落ち着かない。
17.休日に大きな予定を立てても、前日になって急に「これでいいのかな」とキャンセルしてしまう。
18.周りから「優柔不断だね」と言われることが多く、自分でもそう思う瞬間が少なくない。
19.挑戦したいと思う一方で、「向いてないかもしれない」と考えすぎて行動に移せない。
20.自己啓発本や性格診断が気になり、見るたびに「自分はどんなタイプなんだろう」と混乱する。